【一宮市】ちゃんとご飯が食べられてクラフトビールも飲める☆クラフトビール醸造所「一宮ブルワリー」を併設するコミュニティーカフェ「com-cafe三八屋」に行ってきました♪
一宮市本町にあるクラフトビール醸造所「一宮ブルワリー」を併設するコミュニティーカフェ「com-cafe三八屋」に行ってきました♪
お店に入ってみると、木材がふんだんに使われたお洒落な店内に自然と心が弾みます!
今回は、ランチ時に「38昼ごはん」を食べてきました♪
併せてクラフトビールも撮影させて頂きましたので、ご紹介していきますね!
※「38昼ごはん」は火曜日と水曜日、木曜日と金曜日の2日間ずつ同じメニューが提供されています。
ランチの前には、こんなステキなおしぼりを出して頂きました♡
お店のスタッフさんがひとつひとつ手書きされているようで、ランチの前に嬉しいサプライズでしたよ~☆
おもてなしの心が楽しく伝わってきました♡
そして、いよいよこの日の「38昼ごはん」が登場~!
このボリュームとバランスのとれた内容が素晴らしく、目でも美味しさが感じられました☆☆☆
それではスープから早速頂きます♪
キャベツたっぷりのスープは、最初に胃をあたためてくれる、本当に優しい味でした♡
次にどれから食べようか迷ってしまうほど、どのおかずも美味しそう!
野菜たっぷりの副菜は、それぞれ味わい深く、食べていくのが楽しくなってきます☆
家でのおかず作りの参考にもなりました!
メインの豚天もサクサクで美味しい~☆☆☆ボリュームもありつつ、健康的な野菜たっぷりのおかずはやっぱりいいですね♡
食後には、「138 ブレンドいちのみや珈琲」を頂きました。
138 ブレンドいちのみや珈琲の詳細はこちら♪
「「138 ブレンドいちのみや珈琲」は、尾張地方の喫茶店文化を伝承しようとする一宮オリジナルのコーヒーで、良質な豆をイチノミヤにちなみ「1対3対8」にブレンドしています。(豆はタンザニアキリマンジェロ・ブラジルピーベリー・コロンビアスプレモ。)少し強い苦みの奥に、濃い甘みとアロマを持つブレンドとしました。
2013年5月5日に「138 ブレンドいちのみや珈琲」にドリップバックが誕生。各地への一宮土産ともなるよう、また地域のアイデンティティ形成の一助となるように願って制作しました。」
皆さんは「138 ブレンドいちのみや珈琲」をご存知でしたか?三八屋さんで、1つ100円(税込108円)にて販売されていましたよー☆
食後や、一息つきたいとき等にぜひおすすめです♪
そして、次にご紹介したいのは、三八屋さんの名物!クラフトビールです!
以下の8種類のクラフトビールの中から、「いちのみや珈琲スタウト 600円 / 1100円」と「豊根の夢 Second shot 700円」を見せてもらいました☆
※価格はハーフパイント(290cc)/ ワンパイント(580cc)です。
※写真左 ワンパイント(580cc) 写真右 ハーフパイント(290cc)
こちらは「豊根の夢 Second shot」(写真右)と「いちのみや珈琲スタウト」(写真左)。
うっとりするくらいどちらも綺麗な色をしていますね~☆
「いちのみや珈琲スタウト」は、138 ブレンドいちのみや珈琲豆を副原料にした一宮ブルワリーイチ推し黒ビールです!(アルコール度数 7%)
珈琲を感じる黒ビール、是非飲んでみたい!!!
「豊根の夢 Second shot」は、豊根村と一宮ブルワリーのコラボビールです。豊根村のブルーベリーを麦芽と同じ比率でガッツリ使用しています。
また、果実感溢れる香りをより楽しんでもらえるよう、ワイングラスで提供しているそうです!(アルコール度数 6%)
豊根村では、農家さんの高齢化などの理由から人手が足らず、ブルーベリーが完熟期に落下してしまい、収穫しきれない状況でした。
そんな状況を打破するべく、一宮ブルワリーに「ブルーベリーがお酒と相性が良い」ということで相談が持ち掛けられ、ブルーベリーのクラフトビールが生産される運びとなったそうです。
その結果、リピーターが生まれる程人気が出て、今に至ります!
もうすぐメニューのクラフトビールが自宅でも飲めるようになるとのことなので楽しみです!!!
その他のメニューはこちらをご覧ください♪
本日のおススメメニューもありました!
お店の外には楽しいコーナーもありましたよ♪
三八屋さんは、一宮市を盛り上げてくれる、そんな役割も果たしてくれているコミュニティカフェ!時にはライブが開催されたりもしているんですよ~♪
イベントはcom-cafe三八屋のInstagramでチェックしてみてくださいね☆
クラフトビールやお土産にもなっている「138 ブレンドいちのみや珈琲」も三八屋さんから生まれ、一宮市を発信していくアイテムとなっているところが本当にすごい!と思いました!
更に、ランチの「38昼ごはん」も美味しいですから、定期的に通いたくなるおすすめのお店です♪
一宮市の皆さん、全国の皆さんも一宮市の「com-cafe三八屋」にぜひご注目くださいね☆
取材のご協力、ありがとうございました!
※撮影のご協力ありがとうございました!(許可を頂き、ぼかしの処理はしておりません。)
com-cafe三八屋はこちら