【一宮市】「一宮市を元気にする手帳」を高校生が考えて製品化!一宮商業高等学校情報処理科3年生が伊藤手帳とコラボして、とっておきの一冊を生み出します☆
伊藤手帳株式会社と一宮商業高等学校は、「地域企業と連携した商品開発の実践」の取り組み(以下、本取り組み)において、「一宮市を元気にする手帳」を2023年8月23日(水)より製作開始します!
なぜ「一宮市を元気にする手帳」というテーマなのか
■一宮市に役立つ取組みはできないかと両者で模索
伊藤手帳が理想とする産学連携プログラムの1つとして「地域社会への貢献を目指す」があります。
また一宮商業高等学校は、「観光・スポーツ・フード・まちづくり・地場産業」という5つの領域を一宮市の課題として捉え、解決するビジネスプランの学習を実践しています。
調べていくと、一宮市は「第2期一宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(令和2年度~6年度)に取り組んでおり、その中には5つの基本目標とその内容を象徴するキーワードが設けられていることがわかりました。
伊藤手帳と一宮商業高等学校は、基本目標の中の一つである以下へ着目。
「一宮らしさをアピールし、ひとが集まる魅力あるまち」をつくる*1
*1 一宮市役所ホームページ 一宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略より引用
「これを手帳で実現することはできないか、高校生が考えるとどうなるのか。」
討議を重ねた結果、「一宮市を元気にする手帳」というテーマが生まれました。
プロジェクトのスケジュール
2023年11月10日に、9チーム対抗のプレゼン選考会が一宮商業高等学校にて行われます。
選考会で最優秀に選ばれた手帳案を伊藤手帳が製品化。
製品化した手帳は、2024年1月19日(金)一宮商業高等学校にて完成品発表会が行われ、2024年2月17日(土)イオンモール木曽川店で同校の生徒が販売を行う予定です。
また、伊藤手帳のECサイトユメキロックでも同時に販売します。
昨年考案された毎日が楽しく、前向きになる手帳「POZITE」(ポジテ)
2022年8月から2023年2月に伊藤手帳と一宮商業高等学校は「高校生を中心とした若年層がワクワクする手帳」を考え、製品化するプログラムを行いました。
毎日が楽しく、前向きになる手帳「POZITE」(ポジテ)が考案され、一宮商業高等学校の生徒さんによる販売会では準備した60冊が2時間程で完売しました。
今年は2年目の取組みとなります。
【一宮市】遂に販売開始!伊藤手帳と一宮商業高校のコラボ商品「毎日が楽しく前向きになる手帳『POZITE』」。手帳を開くたび、毎日ポジティブな気持ちに☆
一宮商業高等学校の生徒さんが考える「一宮市を元気にする手帳」。
どんな内容のものが生まれるのでしょうか?号外NET一宮市としても、同じ志の部分があるので、今から使ってみたい☆とワクワクしています!
情報処理科3年生19名、9チームの皆さん、まずはプレゼン選考会に向けて頑張ってくださいね☆
今年のコラボ手帳も進捗を追っていきます。どうぞお楽しみに!!!
一宮商業高等学校はこちら