【一宮市】令和5年一宮市の予算「イチ推し20」で気になる項目をピックアップ☆一緒に考えよう♪これからの一宮!
2023年2月17日に開催された、「定例市長記者会見 令和5年度 一宮市 予算の概要について」にて「令和5年度一宮市の主な事業20(一宮市の予算 イチ推し20)」の説明があったようです。
令和5年の予算には、一体、どんな計画が詰まっているのでしょうか?
ピックアップして見ていきたいと思います!
まずはこちら!
2⃣子育て支援では、公立保育園のデジタル化に加え、オムツの持ち帰り廃止やサブスクの導入、小中学校の給食費の負担軽減策、を盛り込んでいます。「こども食堂」など、こどもたちの居場所づくりの活動も支援します pic.twitter.com/4XD60B7eZU
— 中野正康 (なかの まさやす) 一宮市長 (@MassaNakano) February 17, 2023
No.05「公立保育園利便性向上事業」では、公立保育園業務支援システムを導入することにより、登降園管理などがアプリで行えるようになります。
これにより、保護者の利便性が高まり、保育士の業務改善にもつながるようになるそうです。
又、公立保育園において、使用済おむつの持ち帰りが廃止されます。
- 持ち帰っていた使用済おむつを持ち運ぶ必要がなくなる。
- おむつに名前や印を書く手間が省ける。
- 使用済おむつを子どもごとに仕分けする手間が省ける。
ということが挙げられています。
【一宮市】保育士さんの労働環境を改善し、保育の質を高めることを目指すサービス「コドモン」。市内公立保育所52施設において運用が開始されます。
No.15「学校給食費保護者負担軽減補助事業」では、物価高騰の影響が長期化する中、保護者の負担を軽減するため、給食費改定分の一部が、一宮市により補助されます。
詳細は以下のとおりです。
令和5年度
<1学期>→ 1食あたりの給食費35円分が補助されます。
(保護者は250円負担)
<2学期・3学期>
→ 1食あたりの給食費15円分が補助されます。
(保護者は270円負担)
令和5年度
<1学期>→ 1食あたりの給食費40円分が補助されます。
(保護者は285円負担)
<2学期・3学期>
→ 1食あたりの給食費20円分が補助されます。
(保護者は305円負担)
こちらは、No.07「奨学金返還補助事業」。
令和5年から新たに取り組まれた事業です。
3⃣はたらく若者たちが返す奨学金の負担を軽くするために、従業員の返済をサポートする企業を市が応援する仕組みも予算案に盛り込んでいます pic.twitter.com/FwJxEHeHUk
— 中野正康 (なかの まさやす) 一宮市長 (@MassaNakano) February 17, 2023
今回ご紹介した他に、まだ17のイチ推しがあります!!!
上のリンクにあるプランをぜひご覧頂き、市政に興味を持ってくださいね☆
令和5年2月17日定例市長記者会見「令和5年度 一宮市 予算の概要について」のお知らせ|一宮市
一宮市役所はこちら