【一宮市】138タワーパークで春の風物詩ネモフィラが見頃をむかえています♪

桜に続き、138タワーパークの春の風物詩“ネモフィラ”も見頃を迎えました!

暖かい日が続いたこともあり、例年より1週間ほど早いそう。(2025年4月9日撮影)

かわいらしい小花が咲き誇り、場所に応じて青、白、グラデーションの花風景が見られます♪

138タワーパークのネモフィラ

提供:138タワーパーク

それでは、花の種類をご紹介します。

  1. ネモフィラ・インシグニスブルー
    約15,000株 (200㎡)
    英名は“ベビーブルーアイズ”。赤ちゃんの瞳のような青が特徴です。
  2. ネモフィラ・インシグニスホワイト
    約21,000株 (300㎡)
    インシグニスブルーの変異品種。白い小花とツインアーチ138の共演を楽しめます。
  3. ヒメハナビシソウ
    約600株
    レモンイエローのかわいらしい小花が、青と白の爽やかな色どりに明るいアクセントを添えます。
138タワーパークのネモフィラ

提供:138タワーパーク

この写真は2025年4月5日撮影のもの。この頃は満開の桜が咲いていました。

138タワーパークのネモフィラ

138タワーパークのネモフィラ

レモンイエローの“ヒメハナビシソウ”もアクセントとして植えられており、一味違った組み合わせも楽しめます。

138タワーパークは、花の便りが季節を知らせてくれて嬉しいですね!

皆さんも是非、春の138タワーパークに足を運んでみてくださいね♪

138タワーパークはこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!