【一宮市】市民ギャラリーは市民のだれもが無料で利用可能!今回は、世界で注目の有馬佑治さんの作品を見てきました♪

本庁舎14階の市民ギャラリーは、市民のだれもが無料で利用可能だそうです!

市民ギャラリーの様子

市民の芸術文化活動の発表の場を設けることにより、創造性豊かな社会の実現を目指すとともに、市民の相互交流による「いこい・にぎわいの場」を築くため、平成29年8月1日から本庁舎14階展望ロビーの一部を『市民ギャラリー』として貸出ししています。
一宮市役所ホームページより

■利用の場所

本庁舎14階展望ロビーの西側壁面(縦3.1メートル×横17.4メートル)。

ただし市長が認めた場合は、展示用パネル及び展示用机等の利用も可とする。

■利用期間

市民ギャラリーの連続利用は、閉庁日を除く10日間を限度とする。

■利用時間

午前8時30分から午後5時15分まで(※準備及び後片付けを含む)

■利用回数

1人(1グループ)につき、年1回まで

■利用料金

無料

■申込期間

利用開始の日の属する月の3カ月前の初日(受付開始日)の午前9時から、利用開始の日の14日前まで

一宮市本庁舎14階市民ギャラリーの利用申請はこちら

市民ギャラリーの様子

今回は、世界で注目されている有馬佑治さんの作品を見てきましたよ♪(2025年2月13日まで)

市民ギャラリーの様子

有馬佑治さんのアーティスト名は、TELL .D.LOCK(テル.ド.ロック)。

デジタルの時代に、あえてアナログで繋がりましょう。でもデジタルでも繋がれますよをコンセプトに、人型メッセージトイ(ブロック人形)を作成。世界中の人と繋がるツール。裏表の無い形で形成され、人と人が支え合い、一つになるよう構成されております。

TELL .D.LOCK(テル.ド.ロック)のInstagramより

市民ギャラリーの様子

2024年10月には、中野市長から感謝状が贈られました。

作品はこちら!

市民ギャラリーの様子

力強いメッセージが込められています。

市民ギャラリーの様子

市民ギャラリーの様子

有馬佑治さんは、京都にある同時代ギャラリーにて開催される、グループ展「clam KYOTO」にも出展予定だそうです。(2025年2月18日より)

市民ギャラリーの様子

有馬佑治さんのInstagramはこちら。

市民ギャラリーの様子

本庁舎14階市民ギャラリーからは、一宮市の景色が眺められます!

市民ギャラリーの様子

とっても綺麗で清潔感のあるギャラリーが無料で借りられるのは便利ですね。
また、テーブルや椅子も揃っているので、一石二鳥ですね!

ご興味のある方は、申し込んでみてはいかがでしょうか☆

本庁舎14階市民ギャラリーの利用について|一宮市

一宮市役所はこちら

でめ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!