【一宮市】”「いちのみやのおくりもの」を考えるワークショップ その一 〜門前町と短歌を知る〜”が2月15日に真清田神社周辺で開催されます!
”「いちのみやのおくりもの」を考えるワークショップ その一 〜門前町と短歌を知る〜”が、2月15日、真清田神社周辺で開催されます!
開催日時:
2025年2月15日 10時〜15時
集合場所:真清田神社楼門前
定員:13名
参加費:1,000円
申し込み、問い合わせは
- メールの場合、Instagram投稿内に記載されているメールアドレスをご確認ください。
- いちのみやういーぶのInstagramのDM
内容:
一宮と真清田神社との繋がり、短歌の話を聞く。
本町商店街とその周りでおみやげを選ぶ。
短歌ユニットtoi toi toiの3人と楽しく短歌を詠む….。
一宮を深く味わい、考えるワークショップです。
*一宮は短歌のまち。
春は桃花祭の「短冊祭」
秋は「観月祭」
真清田神社では短歌を神に捧げる神事が執り行われています。
塚越権禰宜(ごんねぎ)に一宮市と真清田神社の歴史、真清田神社と短歌について楼門前でお話いただきます。
*おみやげを買ってみよう!
真清田神社から本町商店街を歩いてみる。
昔ながらのお店や新しいお店。美味しいものやちょっと素敵な物。
誰かのために、自分のために。おみやげを買ってみよう。
*神社でのおはなしや、まち歩きはどうだった?
短歌ユニット toi toi toi (吉岡優里、イトウマ、坪内万里コ)と一緒に短歌を詠んでみよう。
短歌!難しそう?………大丈夫。toi toi toiが楽しく短歌の世界を案内します。
こどもからおとなまで、誰でもご参加ください。
まちを感じ、言葉を味わう一日をみんなで楽しみたいと思います。
いちのみやういーぶの方からは、
「「短歌」作れないなぁ、って参加をためらってる方!
大丈夫。
楽しむ気持ちだけ持って是非参加してみてください。
お待ちしてます!
大人ももちろん参加大歓迎ですが、出来れば子どもたちにも参加してほしいです。
子どもたちの作る短歌。見てみたい。
家族での参加もお待ちしてます!」
とのことです!
ぜひ参加して、新しい世界を広げてみてはいかがでしょうか☆
真清田神社周辺はこちら