【一宮市】突然震度6弱の地震が発生したら・・・。一宮聾学校の防災訓練を取材してきました。

2022年9月6日(火)に行われていた、一宮聾学校の防災訓練を取材してきました。

一宮聾学校の防災訓練の様子

今回の訓練の想定は「震度6弱の地震発生」。

午前10時50分、子供達は何も知らされていない状況の中、訓練が始まりました。

一宮聾学校の防災訓練の様子

一宮聾学校では、廊下等の至るところに3種類の色に光るライトが設置されています。

写真のように黄色く光っている場合は「地震発生」赤は「火災発生」緑は「その他(不審者侵入等)」のように、何が起こっているのか一目でわかるようになっていました。

一宮聾学校の防災訓練の様子

トイレに入っている場合でも、ランプが点滅するようになっていましたから、何かが起こっていることに気づくことができます。

一宮聾学校の防災訓練の様子

ランプを確認し、各教室にてシェイクアウト訓練が行われた後、先生と一緒に子供達が避難を開始しました。

突然の訓練にもかかわらず、粛々と避難している様子に、日頃から訓練がしっかり行われていることが伺えます。

一宮聾学校の防災訓練の様子

幼稚部のみんなは防災頭巾をかぶって!

一宮聾学校の防災訓練の様子

ヘルメットもしっかりかぶり移動します。

一宮聾学校の防災訓練の様子

この日は雨だったので、体育館に集合することとなりました。

一宮聾学校の防災訓練の様子

体育館では、各クラス毎に人数確認が行われています。

一宮聾学校の防災訓練の様子

更に先生方は、各教室に残っている子供達がいないか確認しに行き、教頭先生に報告されていました。

一宮聾学校の防災訓練の様子

訓練の最後には、校長先生からお話があります。

一宮聾学校の防災訓練の様子

「事前に知らされていなかったから、驚いた子もいると思いますが、落ち着いてしゃべらずに移動することができ、素晴らしかったです。」との感想がありました。

一宮聾学校の防災訓練の様子

ちなみに、聴覚障害の方にとって大切なのが、お顔全体がみえること。

コミュニケーションをとるには、手話プラス、口の動きが頼りになるので、先生は写真のようなマスクをつけていらっしゃいました。

一宮聾学校の防災訓練の様子

口の見えるマスクは、10回位洗って繰り返し使えるそうです。

一宮聾学校の防災訓練の様子

[ 一宮聾学校について ]

一宮聾学校は、幼稚部、小学部、中学部、高等部があり、現在65人が在籍しています。

愛知県の聾学校は全部で5校。一宮市は大和町にあり、家が遠い児童や生徒さんは、寄宿舎で生活を送っているそうです。

現在は医療技術の発達や補聴機器の活用等により、全く聞こえない子の方が少なくなってきているとのお話も伺いました。

この度、一宮聾学校の防災訓練を取材させて頂き一番強く感じたことは、コロナ禍によるマスク生活の弊害が大きく出ているということです。

頼りにしたい表情であったり、口の動きが普通のマスクではなかなか伝わりづらく、その部分に対する先生方の努力をひしひしと感じました。

特に災害時のコミュニケーションはとても重要です。

他校よりも多く避難訓練を実施されている理由がよくわかりました。

この他にも、聴覚障害者独自の世界を知ることができ、もっと広く地域の皆さまに知って頂けたらと思いましたので、また改めて取材して参ります。

愛知県立一宮聾学校はこちら

2022/09/14 07:14 2022/09/14 07:14
でめ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集